体重と身長の移り変わり 生後3ヶ月の赤ちゃんの平均
スポンサーリンク
生後3ヶ月の男の子の平均体重は5.3~8.4k 平均身長は57.8~67.0
で女の子の平均体重は5.1~7.7k 平均身長は57.1~65.7 となります。
一般的に、生後3ヶ月で産まれたときの2倍になっているのが健康のしるしとされているようです。
もちろん、2倍以上ならよいということなのですが、2倍以下でも近ければ大丈夫だと思います。
このころになると、よくTVや本でみかける赤ちゃんらしく、足や腕、おなかやほっぺ等がふっくらしてきて、
全体が丸々しくなってきます。
また、首の筋肉が発達し、自分の力で首を支えることができるようになる時期です。
さらに、手では丸いものを握る事もできるようになったり、
メリーをつかんだりしようとしてきます。
足もよく動かすようになり、蹴る感じの動きをする事もあります。
また、肌に関しては、大変弱くボツボツや赤の湿疹ができることもありますので、
てきしたスキンケアが必要となってきます。
この時期に3ヶ月検診とBCGがあり、ちゃんとみてもらう事が大切だと思います。
お風呂上りなど、100%ジュースや、お茶を好んで飲むようになるのもこの時期からです。
ミコの生後3ヶ月でできるようになったこと ミコの身体と体重、身長の変化
生後3ヶ月の平均データと比べると、身長は59.0 体重は6500 でした。
体重が倍になっているのが理想的らしいのですが、倍以上なので理想過ぎってことですね (汗
平均より、身長は少し低めで、体重はいいぐらい・・・と言うか、
体重も少し低目が丁度いい気がするのですが、・・・。
まぁ、スクスク育ってるので、今は体重は気にしません(笑
生後3ヶ月にもなると、もう、今までと違って、妹とか、娘・・
(まぁ娘なんですが)という感じが強くなります。
まず、見た目がしっかりしてきて、実際抱っこしてもしっかりしてます。
(人間ぽいと言う感じです)
また、自分がしたいことをするようになるので、とにかく運動量が多くなります。
まだ、ハイハイはできませんが、移動しようと一生懸命にもがいてみたり、
人形さんも持っては落として持っては落としての繰り返し・・。
中でも、動かすと音がするものや、掴みやすいボールなどは、
持ってじっと見たりして、イロイロ学習しているようです。
この時期に肌が感想する事が多くなってきて・・・。
下手なものを塗ったことにより、余計ボツボツになっちゃたりと大変なこともありましたが、
今までのように、首の心配もしなくてよくなり、安心して寝れる様になった時期でもありました。
