赤ちゃんが1人遊びできるようになった生後8ヶ月
生後8月にもなると赤ちゃんが1人でオリコウサンに遊べる時間が
いままでに比べるとかなり増えます!!
スポンサーリンク
とくに、お気に入りのオモチャが2つぐらい増えると、
はじめは1番のお気に入りから遊びだし、次に2番目のお気に入りのオモチャ
そして、周りのオモチャと遊び・・・・また1番のお気に入りのオモチャ(笑
無限ループのようにも思えますが、ふと寂しくなった時に急に号泣しますので
一人遊びの無限ループではありません(笑
しかしながら今までに比べると、1時間以上も一人で遊んでいる時もあるくらい1人遊びが上手になりました。
たまにご機嫌斜めの日などは全然ダメな時もありますが、ほとんどの日は1時間から2時間は
1人遊びに夢中になってますね。
それどころか面白そうに遊んでいるから一緒に遊ぼうとすると、全くの無視とか・・・・・(泣
もっとかまって欲しい27歳の私ですが、1人遊びに飽きた後はもういい!!というくらい相手させられます(汗
もちろん誤飲等の危険があるので、常に見えるところでの作業しか出来ませんが、
それでも1時間以上の一人遊びは今までまったく目が離せなかったときに比べると楽ですね(笑
しかも誤飲といってもベビーサークルの中には一切ない&倒れても大丈夫なようにマットもあるので、
かなり安心していられます。

ただ、人形などから綿が出たりヒモのオモチャ、
積み木等があるから、無理な過剰は絶対に禁物ですが・・・
写真では一人遊びしているところを激写したのですが
2番目のお気に入りの太鼓で遊びながら、
その他のオモチャをいじってるところです(笑
このパターンに入るとこの後1時間は
1人でイロイロな遊びをしています(笑
ピアノに太鼓をぶつける遊びや(遊びか??)赤いカップをほかる遊び等々、
ありえないような遊びを考え出しては遊びを楽しんでいるので、
生後8ヶ月まで来ると育児がずいぶん楽になりますよ♪♪