生後8ヶ月で離乳食から大人のご飯もたべるよ
生後8ヶ月の赤ちゃんが離乳食も食べながら少しずつ大人と同じご飯を食べるようになってきました♪
スポンサーリンク
まだ離乳食を始めて間もないのですが、離乳食にして一緒に食べるようになってから
私達の食べているご飯に興味を示し・・・・
というか、ご飯に手を入れてくるようになり、少し食べさせてみたところおいしそうに(嬉
そこから味付けを薄めにした私達と同じご飯に徐々にしてきました♪♪
もちろん大きいオカズはしっかり煮込んで赤ちゃんの力でも噛み砕けるようにしてます♪♪
ただ、今までの離乳食が生後8ヶ月用だったので少しどろどろしてまして、固形があまりないんですよねぇ・・。
で、今食べてる大人と同じご飯だと多少固形物があるんですが、それを単体であげるならチャンと
つぶして食べてるので安心なのですが、米粒とませると、
米を軽くつぶして飲み込む感じで固形物も飲み込もうとして詰まりそうになったりしますので、かなりの注意が必要です。
固形物を上げるときは、米と別にあげることが大切ですね!!!
それさえ守れば、生後8ヶ月の赤ちゃんは薄味だけ気をつければ大人と同じご飯でも大丈夫ですね♪♪
まだまだ一緒に隣に座ってご飯を食べる事は出来ないけど、
同じご飯をおいしそうに食べているので、何だか嬉しいぃなぁ・・・と(笑

赤ちゃんにご飯を食べさせてから私達もご飯なのですが、
味の濃い大人のご飯も欲しがり、
少しあげると 『ウゥ~ウゥ~』 とかなり唸ってます(汗
なので、食べながら自分のお茶碗からご飯を上げたりするのは止めるべき行為ですね・・・・。
最近まではたまにあげてたのですが、旦那に『赤ちゃんはペットじゃねぇ~』とおこられまして、
また外食に行ったときにあげないと凄い声で『ウゥ~ウゥ~』とうなるので、それを止めさせるためにも、
赤ちゃんが食べる時意外は欲しがっても私達のお茶碗からは上げないことにしてます(残念